令和7年1年次生進路ガイダンス社会人講話協力

日時 令和7年6月26日(木)14:40~15:10
1年生5クラス 各クラス1名

将来の職業や進学について考える機会となる「社会人講話」の講師として、5名の卒業生に協力いただきました。
本年度は、若手卒業生も加わり、「働くことのやりがいや価値」「会社や業務(仕事)と社会とのつながり」「高校生のうちに社会へ視野を広げるアドバイス」といった内容で講義をさせていただきました。
◆講義内容抜粋
高木 基 会長(27回生)バリュー・トーカイ株式会社
 気になる大学の情報、多くの企業情報や公務員の進路のほか、地元で活躍する先輩やOB企業を紹介。
曽我 順二さん(29回生)株式会社三島中央自動車学校
 地元就職の利点や地元にOBがいる強みをアピール。南高卒業生のご息女も参加協力。
佐々木 裕也さん(55回生)ネッツトヨタ静岡株式会社
 同僚の岩本様とともに、Q&A会話形式の新しいスタイルでの講話。
水口 陸巳さん(59回生)ソニー生命保険株式会社
 悩み、迷い、紆余曲折の失敗談も交え、目標へ到達する過程の大切さをアドバイス。
野田 和也さん(65回生)株式会社TOKAI
 高校時代の自身を重ね、生徒に寄り添う講話。「仕事で一番嬉しいのは感謝の言葉をもらえた時」と、自分を信じて進むようエールを送る。
これからも学校と協力し、生徒の進路選択に一層役立てるよう、若手卒業生の協力も募り、地元貢献、地域活性化に取り組んでまいります。

高木 基 会長(27回生)
曽我 順二さん(29回生)
佐々木 裕也さん(55回生)
水口 陸巳さん(59回生)
野田 和也さん(65回生)